簡単!納豆1パックで1週間分の納豆が24時間でつくれる!

日本人なら、ベトナムに住んでいると、納豆が恋しくなる事があると思います。
ハノイ市に関して言えば、アクルヒ・トミブン・ケインショクギョウム・ハノイ商店にいけば、日本の納豆(冷凍)を入手できます。
ロックダウン生活では ...ハノイ市疾患予防センターの緊急通知 リンラン市場、Medlatec、ダオタン通りのサークルK等 大使館からのメール 【ベトナム】

2021年8月8日15時20分に在ベトナム日本国大使館からメールがありました。
日曜日に来るメールですから、緊急事態でしょう。
開くとその内容は、ハノイ市疾病予防センターが、さらにバーディン区リューザイの居住者 ...
ホーチミン市の邦人 感染30名超え 重症も 医療体制逼迫 在ホーチミン日本国総領事館からのメール【ベトナム】

2021年8月7日午前11時半、在ホーチミン日本総領事館からメールが来ました。
内容はホーチミン市のデルタ株の感染予防の注意喚起と医療の逼迫状況についてでした。
邦人死者が30名を超えている事、そして中には重症 ...
ハノイ バディン区で感染発生 感染者訪問地に日本人街 リンラン市場も 大使館からのメール【ベトナム】

2021年8月6日 19時頃に大使館からメールが2通来ました。
内容は、6日ハノイ市疾病予防センターが,バーディン区居住者の新型コロナウイルス感染が確認された事を公表したというもの。
さらに、同日にバーディン区 ...
ハノイで報道された来店者に自宅隔離を求める店舗はどこ? 大使館からの頼りになるメール 【ベトナム】

2021年8月5日の16時に在ベトナム日本国大使館からメールが来ました。
また感染防止策に更新があったかな?と思い開いてみると、
クラスターが発生したスーパー・ホテル・病院の名前とそこに訪問した者の今後の対応方 ...
ハノイのロックダウン 11日目の買出し 【ベトナム】

前回の買出しは7月27日。
あれから8日経っている。
野菜がとっくに無くなっていた。。。
路地へゴー!野菜不足の解消のために、午後1時頃に通行証が必要ない近所のビンマート+へ。
前回の買 ...
ダナン市 7/31からCT16社会隔離実施 大使館からのメール 【ベトナム】

2021年7月31日夜9時半頃、在ベトナム日本国大使館からメールが届きました。
大使館からのメールが連日続く大使館からのメールが多い事でデルタ株対策が緊急を要している事がわかります。
その内容は、7月31日午後 ...
ハノイに500床の新型コロナ重傷患者用の野戦病院 8月末に完成予定!【ベトナム】

ハノイのデルタ株の感染は拡大しています。
2021年7月30日には144名もの感染が確認されました。
拡大の抑込み策として、31日からは隔離政策CT16に加えて、
工場等の通勤には通行証が必要になる ...
ハノイ市内の移動における通行証の提示について。日本大使館からのメール 【ベトナム】

2021年7月30日(金)の深夜に、在ベトナム日本国大使館からメールが届きました。
こんな深夜にメールとは、デルタ株対策に緊急更新があったかな。。。
開いてみると、市内の移動には通行証が必要になったという内容の ...
リンラン通りの美味しいストリート豚串を紹介! 【ベトナム ハノイ】

ハノイの日本人街、リンラン通りにある美味しいストリート豚串の屋台があるので紹介します。
社会隔離が終了したら、買いに行ってくださいね!
ハノイ リンラン通り (筆者撮影)リンラン通りの美味しいストリート豚串を紹介! ...