折り畳みバスタブを購入したらどうなった?シャワーだけのベトナム生活に変化を!【ベトナム】
日本人ならシャワーだけじゃなく毎日風呂に入りたいと思う人が多いと思いますが、
ベトナム人には風呂に入る習慣がないから、普通アパートや家にシャワーしかありません。
高級アパート等ならバスタブがありますが、ちょっと高めのアパートでもバスタブが無いのが普通。
バスタブがある家やアパートに住んでいるベトナム人も、風呂には時々入るだけの人が多いようです。
私はシャワーだけじゃなく、風呂に毎日入りたいタイプなんですが、
今のアパートにはシャワーしか無いんです。
そこで、ポータブルな折り畳み式バスタブをネットで見つけたので買ってみました!
もくじ
折り畳みバスタブを購入したらどうなった?シャワーだけのベトナム生活に変化を!
2週間ぐらいで商品が中国から届きました。
箱を開けて広げてみると、思った以上に大きく感じます。
長さ150cm、幅62cm、深さ54cmです。

じゃーーん!今日から毎日入浴生活を送れる~😁😋

なんと、足裏マッサージもついてます😆

バスタブを折り畳んだ図

確かにこのようになります。 しかし、私は毎日入るから畳むのは面倒なので、畳まずに壁に立て掛けてます。

気持ちよさそうに風呂に入るモデルさん。
写真下のマシーンはオプションで熱湯を循環させるモノ。
私は必要ないから買いませんでした。

バスタブを使った結果
バスタブが届いてから1週間ですが、毎日お風呂に入ると、日本人の私は血流が良くなったのか、
シャワーだけの日々より身体が温かくなり、指先まで血がめぐっている感覚が戻り快適です。
風呂があるアパートから引っ越して約1年経ちましたが、1年間シャワーだけの生活をすると、
血流が悪いような感覚になり、背中や胸などを時々掻きたくなっていました。
それが、毎日風呂に入るようになっただけで、ソレが無くなりました(気のせい?)。
ベトナム人の中では、よく体を掻いている人を見かける事がありますが、いままで私もそうなっていました。
さらにベトナム人も風呂に入る習慣が無くなれは、体を搔かなくて済むかも?
とにかく、今は入浴のリラックスも味わえて、大満足です。
シャワーしかないアパートでは、折り畳みバスタブでも、かなり満足します。
社会隔離中の楽しみでもあるし、やはり一番は健康のためです。
値段はいくら?
送料を合わせて1770,000ドン(約8500円)でした。
日本のアマゾンを調べてみたら、私のよりサイズが小さいモノでも2倍ぐらいの価格で販売していたから、良い買物をしたと満足しています~。

追記: ベトナムで夜風呂・シャワーを浴びると死ぬ?
しかし、ベトナムには夜に風呂に入ると死ぬと言われています。
シャワーでも同じです。夜風呂やシャワーを浴びると死ぬ!
周りのベトナム人にも、夜入らない方がいいと必ず強く言われます。
実際に夜に風呂に入り寝ると、朝死んでいるという事がベトナムでは起こるそうです。
ベトナムの気候やベトナム人の体質的な事なのか?
「なぜベトナムで夜風呂・シャワーを浴びると死ぬのか?」
誰か知っている人がいたらこの謎の真相を明らかにしてい欲しいです。